2019年10月に「食品ロス削減推進法」が施行され、ますます国内でも高まっている食品ロスへの関心。消費者はすでに「食べ切れる量だけ購入」「保存方法を工夫して長持ちさせる」などの対策を実施し始めている。そんな対策の一つに「カット野菜」を活用する方法もある。
そこで今回は、野菜ソムリエプロの村田真希さんに、カット野菜の手軽な使い方を教えてもらった。意外に使えるカット野菜、ぜひ活用してみよう。
意外とみんな取り組み始めている!「食品ロス」削減対策
タキイ種苗株式会社は2019年11月に310人の男女を対象に「野菜」に関する調査を実施。その結果、「食品ロス問題」について「意識していた」人は56.5%と半数を超え、「食品ロス削減」のために何らかのアクションを起こしている人は約8割となった。
では「食品ロス」の削減のために個人としてどんなことを実践しているのだろうか? 多い順に次の結果となった。
第1位「食べ切れる量だけ購入する」51.6%
第2位「冷凍保存など、長持ちさせる保存方法を工夫する」38.4%
第3位「残った料理もリメイクなどをして食べる」29.4%
第4位「規格外や訳ありのものも積極的に購入する」28.7%
第5位「野菜の茎や皮も料理に使用する」21.0%
意外にも多くの人が食品ロスを意識して何らかの行動を起こしていることがわかる。
また「カット野菜」の購入経験がある人は79.7%と約8割。「食品ロス問題」を意識していると答えた人に絞ると、全体より7.2ポイント高い86.9%となり、よりカット野菜の購入経験があることが明らかになった。「使い切れる量」という意味で、カット野菜が支持されていると考えられる。
「カット野菜」で食品ロス対策!野菜ソムリエが教える活用法は?
「カット野菜」は、食品ロス対策にもなる上に、日々、忙しいビジネスパーソンにとって、時短かつ、簡単に調理に使えるので便利だ。そこで野菜ソムリエプロの村田真希さんにカット野菜の上手な活用法を聞いた。
●カット野菜の選び方と保存方法
「あまり深く考えずに、自分の食べたい料理・作りたいメニューに合わせて、使い勝手のいいものを選べばOK。鍋であれば、鍋用や炒め野菜用などが使いやすいです。ただ、変色したものやしなびたもの、汁が出ているようなものが入っている袋は避けましょう。
野菜は、カット後も呼吸を行っています。温度が高くなるとより呼吸量が増え、栄養価も下がります。購入後は、なるべく早く冷蔵庫で保存しましょう。野菜室よりも温度の低い冷蔵室で保存することをおすすめします。 チルド室は、凍ってしまう可能性があるのでおすすめできません」
●カット野菜の種類
「野菜が一種類のみ入ったタイプ、例えばカットキャベツやカット白菜などは、料理に少し追加して不足しがちなビタミンや食物繊維を補えるので便利です。
野菜が複数種類入ったサラダ用は、袋を開ければそのまま食べられるので手軽です。季節に合わせて限定商品が出ているので、なかなか買わない野菜がサラダで食べられて楽しめます。
同じように複数種類の野菜が入った炒め野菜用や鍋用などは、余らせがちな野菜が一袋に入っているのでコスト的にもお得かもしれません。色々な栄養が簡単に摂取できるメリットもあります。ただ、調理が必要なのでひと手間かかります」
●カット野菜のおすすめの活用法
1.カットキャベツ
「千切りタイプのカットキャベツは、そのままラーメンやスープに加えれば手軽に野菜が摂取できます。簡単に火が通るのでレンジで加熱したり、栄養価は下がりますが熱湯を回しかけたりすると量が減り、たくさん食べることができます。そのままドレッシングをかけてコールスローとして食べたり、おひたしとして食べたりするのもおすすめです」
2.カットレタス
「レタスは、加熱し過ぎるとおいしくなくなるのですが、カットレタスであれば、熱湯をかけるだけでしんなりするので、ごま油とめんつゆを使えば手軽におひたし風な副菜ができあがります。サラダ用は、ハムやサラダチキン、コロッケと組み合わせれば簡単にサンドイッチを作ることができ、朝ごはんやお弁当に重宝します」
3.根菜の水煮タイプ
「生野菜だけでなく、根菜の水煮タイプも、私はカット野菜だと思っています。例えば、れんこんの薄切りやごぼうのささがきなど。根菜はできあがるまでに時間がかかるのですが、加熱してあるので、生よりも調理時間が短くなりおすすめです。きんぴらもおいしいですが、肉と炒めて卵でとじればおかずにもなります。またごはんにのせれば丼にもなり満足感がアップします」
食品ロス削減への貢献行動になるとともに、便利に活用できるカット野菜。スーパーで見かけたらぜひ活用してみてはいかがだろうか。
【取材協力】
日本野菜ソムリエ協会 野菜ソムリエプロ 村田 真希さん
「作って楽しい、食べておいしい!」をモットーに、ちょっとしたコツで美味しく楽しく、優しい味のバランスの良いうちごはんをご提案しています。うちごはんでみんなが幸せな笑顔になりますように。
公式サイト「ほっこりごはん」
https://www.hokkori-gohan.com
取材・文/石原亜香利
"野菜" - Google ニュース
January 24, 2020 at 09:03AM
https://ift.tt/37iTzj0
野菜ソムリエプロが解説!食品ロス削減にもつながる「カット野菜」のおすすめ活用術 - @DIME
"野菜" - Google ニュース
https://ift.tt/2CxUiiM
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "野菜ソムリエプロが解説!食品ロス削減にもつながる「カット野菜」のおすすめ活用術 - @DIME"
Post a Comment