![](https://lpt.c.yimg.jp/im_siggW9lXUSq8EBSASyf4kFDcaQ---x400-y225-q90-exp3h-pril/amd/20200202-00000003-ftv-000-thumb.jpg)
福島テレビ
《習慣的に運動しない福島県民》
福島県の男性のうち習慣的に運動しているのは、5人に1人と言われている。
女性は7人に1人に留まり、多くの人が習慣的に身体を動かしていない。
そこで県は、健康を意識して行動に移すきっかけにしてもらおうと、2020年2月6日から「ふくしま健民検定」を始める。
検定に合格すると、県内の店で特典が受けられる健民カードなどが送られる。
出題されるのは健康に関する問題。
【出題例】
問:500ミリの炭酸飲料には、スティックシュガー何本分の砂糖が含まれますか?
正:実際の量はスティックシュガー(3g)15本分、45gにもなる。
問:福島県民の1日あたりの野菜摂取量は全国で何番目に多い?
正:全国で2番目に多い。
それでも福島県はメタボ率が高いという結果を見ると、運動不足や他の食生活がいかに問題か分かる。
この検定、インターネット上か、事務局から問題を入手して参加できる。
みなさんも一度チャレンジしてみては?
福島テレビ
"野菜" - Google ニュース
February 02, 2020 at 06:10AM
https://ift.tt/2Oi9RkG
福島県民・野菜の摂取量は多くてもメタボ率は高い?改善策として県が「ふくしま健民検定」を実施(福島テレビ) - Yahoo!ニュース
"野菜" - Google ニュース
https://ift.tt/2CxUiiM
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "福島県民・野菜の摂取量は多くてもメタボ率は高い?改善策として県が「ふくしま健民検定」を実施(福島テレビ) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment